協会の概要
HOME > 協会の概要

 陸上貨物運送事業労働災害防止協会の概要

陸災防佐賀県支部 協会の事業内容

実効ある安全管理体制の確立とその計画的推進
●各会員事業所における安全衛生管理体制の確立強化を促進するほか、労働災害防止推進委員会と
 本部委嘱の指導員会議を開催し、活動計画を立て推進する。

●労働者50人未満の事業所の安全衛生推進者設置義務について、各種講習会および広報誌等で
 促進を図る。また、夏期及び年末年始に安全パトロールを実施し、労災防止についての啓発を行う。
設備機械の安全化の促進と安全な作業方法の確立
●荷役運搬機械の安全点検の実施を促進し、積卸し作業、はい作業等の安全作業マニュアルを広報誌に
 掲載し、重大な労働災害を未然に防止する。
交通労働災害の防止
●「交通労働災害防止指導員」による事業所訪問や指導員による安全パトロールの実施による啓発活動。

●交通労働災害に関するパンフレット及び紙のぼりの配付。
健康管理対策の推進
●「事業場における労働者の健康保持増進のための指針」および、「事業者が講ずべき快適職場形成の
  ための措置に関する指針」並びに、「陸上貨物運送事業における快適職場の形成の推進について」等
  の周知。
安全衛生教育の徹底
●各種技能講習(フォークリフト・小型移動式クレーン・はい作業主任者・ショベルローダー等)の
 計画的な実施と、各種安全教育及び研修の実施。

●安全管理者能力向上教育、トップクラス安全衛生セミナーへの積極的な参加の勧奨。
安全衛生意識の高揚
●支部長表彰(優良職員・優良従業員)の実施及び、
 本部長表彰(安全衛生・小企業無災害・優良フォークリフト運転者)への推薦。

●フォークリフト運転技能競技大会を実施し、優勝者を佐賀県代表選手として全国大会へする。

●労働災害防止佐賀県大会の開催。

●本部が発行する「陸運と安全衛生」の配付(毎月)による情報の提供。
Copyright (C) Land transportation industry safety & health association SAGA. All Rights Reserved